事業内容
Business
産業廃棄物処理事業
処理フロー
環境に負荷を与えない適正処理と再資源化フロー
株式会社トーホークリーンで回収された廃棄物・資源物は、自社中間処理施設にて細かく丁寧な選別後、中間処理(圧縮)または信頼できる外部委託先の施設を経て、適正に処理されます。
また、自社保有トラック全車にGPS機能を搭載することにより(2008年6月~、いすゞ自動車高度運行管理システム「みまもりくんオンラインサービス」)、運行状況の的確な把握が可能になり、お客様からお預かりした廃棄物を間違いなく目的地まで運行することができます。

産業廃棄物から固形燃料へのリサイクル化

お客様からお預かりした産廃物を自社中間処理施設に集め、丁寧に選別を行います

選別したRPF用産廃物は、自社中間処理施設にて圧縮を行い、外部委託業者へ移送

化石燃料の代替品として注目される、固形燃料RPFとしてリサイクルされます
許可一覧

一般廃棄物処理事業
処理フロー
資源物から不燃ごみ・可燃ごみまで、事業系一般廃棄物を適正に処理します。
株式会社トーホークリーンで回収された廃棄物・資源物は、自社中間処理施設にて細かく丁寧な選別後、中間処理(圧縮)または信頼できる外部委託先の施設を経て、適正に処理されます。
また、自社保有トラック全車にGPS機能を搭載することにより(2008年6月~、いすゞ自動車高度運行管理システム「みまもりくんオンラインサービス」)、運行状況の的確な把握が可能になり、お客様からお預かりした廃棄物を間違いなく目的地まで運行することができます。

許可一覧

東京都
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 西東京市
- 調布市
- 狛江市
- 稲城市
- 立川市
- 国立市
- 小平市
- 小金井市
- 日野市
(合計29)
第一種フロン類充填回収事業
処理フロー
地球温暖化防止、オゾン層保護のためにフロン類の回収業を始めます。
オゾン層の破壊の原因となる特定フロンの生産は全廃されましたが、いまだ冷蔵冷凍設備や空調機器の内部で冷媒として使用されているフロンガスが、相当量存在しています。
オゾン層保護、地球温暖化防止のために、これらが廃棄される際に発生するフロン類を排出させることなく適正に回収し処理してまいります。

遺品整理・生前整理
残置物撤去支援事業
遺品整理、生前整理のご相談・ご予約はこちら
遺品整理や実家の片づけ、
空き家のゴミ処理にお困りの方へ
当社は一般廃棄物・産業廃棄物許可業者です
プロの仕分けで[捨てる・手放す]のお手伝い
自社の処理工場で、スムーズかつ適正に処理いたします
少子化・高齢化社会を迎えるにあたり、当社では各種お片づけのエキスパートであるアメイジー株式会社と業務提携し、遺品・生前整理・終活整理を中心に、お部屋のお片づけ、空き家の残置物処理などの事業を展開しております。
専門スタッフのアドバイスとともに「捨てられない」「捨て方がわからない」「ひとりではできない」といったご自身やご家族の愛着品・不用品の仕分けを行い、私たち認可業者による適正かつ安全な処理をお約束いたします。
支援事業の流れ
1. ご相談
ご家族の遺品を整理したい、実家の整理をしたいがひとりでは難しい、忙しくて自宅が片付かない、といった個人のお客様や、管理物件に大量のゴミや残置物があり、処理に困っているといった法人のお客様のご依頼も多数寄せられております。

2. 下見・お見積もり
お客様のお悩みをお伺いしたうえで、それに伴うカウンセリング、作業内容を説明いたします。
その後現地を下見してのお見積もり、担当する市区町村の行政へ相談を行います。
また、要・不要の判断や仕分け、不用品の処分に関して専門スタッフによるアドバイス、提案もさせていただきます。

3. 事前作業日①
愛着品や貴重品など、ご自身にとって残す優先度の高いものや価値の高いものから仕分けをしていきます。
大切な写真や思い出の品を選別し、写真はCDやパソコンにデータ化も可能。
現金や貴金属、宝飾品、有価証券などの貴重品もこの段階で探し出し、相続や引き継ぎ、現金化などの手続きもお手伝いします。

4. 事前作業日②
家具や骨董、家電製品、アクセサリーや着物などの仕分けをし、不用なものは状態や価値によって売却・リユース(再利用)をします。
売却できない物品も、チャリティショップや自立支援センターへ寄付をすることで処分費用を減らし、環境に優しいリサイクルも実現できます。

5. 事前作業日③
書籍や雑誌の仕分け、分別をします。本としてリユースが可能なものは神田の古書店など、信頼できる業者の協力によって再利用されます。
それ以外の新聞紙やノートなどは古紙として、リサイクルの原料となります。
また、処理が難しい人形などの供養もあわせて行います。

6. 本作業日①
リユース品と処分品をひと通り仕分けすることができたら、廃棄するものを分別し、まずは可燃物のみ搬出します。
行政の許可を受けた当社の処理チームが法令に基づき、安全かつ迅速に作業を行います。

7. 本作業日②
残りの可燃物や、不燃物、粗大物、電化製品、そのほか適切な処理が必要なものの処分を行います。
危険物や油、液体なども専門のスタッフが全て適切に処理し、役目を終えたひとつ一つの物品に感謝をしながら、処分を完結します。

ご利用料金例
事例①
ご両親がお亡くなりになり、ご子息が引継ぐにあたり、自身が整理を行うと滅入ってしまうことや、全て捨ててしまうことではなく、価値のあるものや 再利用できるものを3Rの観点から適切に処理したいという希望があり、ご依頼いただきました。
一戸建て(約90平米)、3LDK:約40万円
スタッフ6名対応(2日間のべ)
事例②
司法書士の成年後見人業務としての片付け作業として依頼いただくケース。
資産の探し出しやアンティーク家財などの仕分けやゴミの分別などがございました。
マンション(約80平米)、2LDK:約60万円
スタッフ18名対応(3日間のべ)
※かかる日数、人員、車両台数などによって
都度ご相談、お見積りをいたします。
遺品整理、生前整理のご相談・ご予約はこちら
お問い合わせ
産業廃棄物・一般廃棄物の収集、
遺品整理・生前整理・残置物撤去に関する
ご相談や、
採用に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。